2016年12月30日

平成27年度 増毛ミクニ塾開講式・春のミクニ塾(追加事業)

平成27年度 増毛ミクニ塾発足10周辺記念料理教室

と き  平成27年5月27日(金) 午後0時50分から
ところ  増毛町立増毛中学校家庭科室ほか(3年生対象)

増毛ミクニ塾の開講式、えび地酒まつりへ出席される三國清三シェフ。
多忙な毎日をお過ごしではありますが、塾の発足10周年を記念し、増毛の子どもたちへ料理教室を開催してくださいました。
教室は会場の都合から3年生のみとなりましたが、その後、全校生徒向けに講演会も企画されています。

DSCN5739.jpg

学校の入り口にはシェフの顔写真も。
ウエルカムな雰囲気に包まれています。
それにしても今どきの子ども達、世界的に有名な三國シェフが増毛出身ってこと知っているのでしょうか。
そこのところが気になります。

DSCN5738.jpg

吹き抜けの場所が講演会場です。
ここに全校生徒が集まります。

DSCN5754.jpg

家庭科室には料理教室の器材などが運び込まれています。
事務局員の私どもも食べる意欲は満々なのですが、料理の深いところになると弱い面も多々あるので、オーベルジュましけの皆さんにお世話いただきます。
美味しい料理をいただくのですから少し重めの白いお皿。
ちゃんと生徒さまの人数分をご用意させていただきます。

DSCN5753.jpg

フライパン、調味料の準備完了。

DSCN5745.jpg

今回は三國シェフが教えるレシピ集から「軽い煮込みフルーツハンバーグ」をチョイス。
フルーツの酸味と甘みに肉汁がじゅわっと混じり合うものにチャレンジしていただきます。

DSCN5750.jpg

りんごを使うところがミソ。
シェフが教える裏技的な部分は、「肉はよくこねる」です。
とにかくよく練ることが、ふっくらとジューシーに仕上げるコツなのだとか。

DSCN5757.jpg

講演会場の横幕も準備完了です。
中学を卒業後、札幌から世界に飛び立った三國シェフ。
その生き方を今の子ども達に直接語っていただくもの。
さて、どんな語り口で始まるのでしょうか。
楽しみです。

DSCN5759.jpg

来年も増毛中へ…。
あら、そんな希望もあったのですね。
どうしましょ。

DSCN5758.jpg

さて、いよいよ料理教室が始まります。
偉大なシェフを前にして少々空間が広めの生徒たち。

DSCN5763.jpg

「みんな、もっと前に出なきゃダメだー。」
三國シェフの大きな声が響きます。
そうそう、今どきの子ども達には元気な声で返事をすることも大事なこと。
シェフのペースについて行けるかどうか…、ちょっと不安です。

DSCN5765.jpg

増毛出身なこと。
いつでも古里の増毛を想う三國シェフ。
そんなマチの子ども達を前にしているのですから。
シェフの声も自然にトーンが上がります。

DSCN5768.jpg

シェフの手さばきに子ども達も興味津々です。

DSCN5771.jpg

田舎町での料理教室。
オーベルジュましけを会場にしてもと考えるとき、講師の声や手元をもっとよく伝えたい。
マイクで声を拾うこと、手元をカメラで撮って大きく映し出すことなど、より臨場感のある教室にしてみたい。
すぐには出来ないかも知れませんけど。
そのようなことを思い描きながら次回以降を企画してみようと思います。

DSCN5774.jpg

君たちの可能性。
調理の手を休めず、三國シェフが生徒たちに語りかけます。
与えられるだけでは無く、自分から探求する気持ち。
世界を股にかける偉大な先輩を前に子ども達は何を思うのでしょう。

DSCN5778.jpg

食事会に用意されたのは國稀の蔵で使われている仕込み水。
そして地元のパン屋さんスカンピンのバゲット。

DSCN5779.jpg

さあ、いよいよ子ども達の調理が始まります。
ちゃんと言ったこと覚えているかー。
どんどん行けよー。

DSCN5781.jpg

シェフのお手本はこちら。
当然ですが美味しそうです。

DSCN5785.jpg

さあ手を休めないでどんどん進めなさい。
調理作業に入ったシェフのまなざしは真剣そのもの。
子ども達にも容赦無くゲキが飛びます。

DSCN5787.jpg

ミクニサッポロの小川料理長のサポートを受けて、子ども達の作業にもスピード感が出て来ました。
どうでしょう、料理は楽しいかな。

DSCN5789.jpg

4個いっぺんに調理されているフライパン。
これはこれで迫力です。

DSCN5792.jpg

出来栄えはどうでしょうか。
次々と盛り付けられて行くハンバーグ。
教室の中にいい香りが充満しています。

DSCN5795.jpg

子ども達に人気のハンバーグ。
食べることは好きなのはもちろんですが、作ることが好きになる子が増えるといいですね。

DSCN5798.jpg

この授業がきっかけで料理の世界をめざす…、とか。

DSCN5804.jpg

さ、出来たら熱いうちに運んで食べなさい。

三國シェフの声は出来たところで満足気な子ども達を追い立てます。
出来たものはすぐ食べなきゃ。
せっかく一生懸命に作ったものなのに冷めてしまっては台無しです。
出来立ての美味しいところをいただく。
それもまた大事なことです。

DSCN5808.jpg

少し緊張しているのでしょうか、静かに黙々と食べていますけど。

DSCN5811.jpg

そう何度も企画出来ないとは思いますが、シェフの都合を伺いながら増毛の子ども達の成長をともに楽しみたいと思います。


平成27年度 増毛ミクニ塾発足10周年記念講演会

と き  平成27年5月29日(金)午後2時20分から
ところ  増毛町立増毛中学校講堂 (全校生徒)

60歳を過ぎた料理人として、これまでの生きて来た道を語っていただきました。
増毛町舎熊地区で生まれ育った三國清三シェフ。

DSCN5820.jpg

中学卒業後15歳で料理人を志し、札幌グランドホテルそして東京帝国ホテルで修業を重ねます。
そして20歳の時にスイス日本大使館の料理長に就任。
さらにジラルデ、トロワグロ、アラン・シャペル等の三ツ星レストランで修業を重ね、28歳で帰国。
31歳で東京四ツ谷にオテル・ドゥ・ミクニを開店するという人生。
与えられたものでは無く、つかみ取るもの。
素材と味を見極めるために人一倍努力すること。

DSCN5814.jpg

すっかり丸くなって優しいお父さんといった感じですが、志をもって旅立った頃の自分を思い出していたのでしょうか。
話す声にも次第に力が入っていましたもの。

DSCN5815.jpg

そんな先輩を持つ増毛の子は幸せです。
チャレンジする気持ちがあれば、応援してくれることだってあるのかも知れません。
ただしそれなりの努力というものをした上での話ですが。

DSCN5817.jpg

シェフが益々ご活躍されますように。
そして増毛の子ども達の夢がどこまでも広がって行きますように。
posted by ミクニ at 14:36| 日記