2020年04月01日

令和2年度増毛ミクニ塾 塾生募集!


塾生募集(Instagram).jpg

令和2年度増毛ミクニ塾 塾生募集!

増毛町の豊富な食材を生かしたまちづくりを考える「増毛ミクニ塾」は平成18年度に開講し、今年度で15年目を迎えます。
本町の素晴らしい食材を知り広める活動を実践しながら「食」を通じて魅力的な地域づくりを目標に開催いたしますので、皆様のご入会をお待ちしております!
過去の開催内容については事業報告をご覧ください。

【募集期間】
令和2年4月1日(水)〜令和2年4月22日(水)

【年会費】
1,000円
※各事業への参加料として食事代などの実費が別途必要となります。

【令和2年度事業内容】
◎第1講座 5月16日(土)
オーベルジュましけでの料理教室
◎第2講座 7月〜8月
ミクニサッポロでのフランス料理講習会とマナー教室
◎第3講座 9月〜11月
秋の食材を使用した料理教室
◎第4講座 1月〜2月
冬の食材を使用した料理教室
※上記の日程内容等は都合により変更になる場合があります。

【申込み方法】
@氏名
A住所
B電話番号・FAX番号
上記をお電話・FAX・メール等で事務局にお知らせください。

【申込み場所】
増毛町役場 商工観光課
〒077-0292
増毛郡増毛町弁天町3丁目61番地
TEL:0164-53-3332
FAX:0164-53-2348
Eーmail:kanko@town.mashike.hokkaido.jp


posted by ミクニ at 13:24| 増毛ミクニ塾生募集

2020年02月18日

令和元年度 冬のミクニ塾事業報告

令和元年度 冬のミクニ塾事業報告

と き  令和2年2月15日(土)
ところ  オーベルジュましけ
参加者  20名

今回はオーベルジュましけの福澤シェフによる
「スペアリブのスープカレー教室」を開催。
当初は増毛産の魚介類を使用する予定でしたが
準備の都合上、急遽スペアリブに変更となりました。

IMG_1716.JPG

IMG_0886.JPG

福澤シェフの調理指導の様子。
スープカレーの要となるだし汁は基本的に何でも可とのこと。
海鮮、コンソメ、ブイヨンなど。
それに加えて冷蔵庫のくず野菜等を煮出すとより美味しい
スープができるそうです。
冷蔵庫に放置された少し傷んだ人参でも十分と笑いを誘っていました。

IMG_0893.JPG

指導後は2人1組で調理実習です。
何種類ものスパイスを使用するので
レストラン内は一気にスパイシーな香りに。

IMG_0897.JPG

スペアリブだけではなく人参、ゴボウ、ブロッコリー
レンコン、ナス、舞茸、卵と具だくさんなスープカレーが完成。
スパイスがしっかりきいていて美味しく出来上がりました。

今年度のミクニ塾はこれで終了となりました。
次年度の塾生募集は4月以降を予定しております。
興味を持った方はぜひご入会ください。
それでは1年間本当にありがとうございました。
posted by ミクニ at 14:14| 事業報告

2019年12月02日

令和元年度 秋のミクニ塾事業報告

令和元年度 秋のミクニ塾事業報告

と き  令和元年11月30日(土)
ところ  オーベルジュましけ
参加者  17名

今回は秋香園の渋谷忠良様を講師にお招きし、
「増毛産のフルーツを使用したジャム作り教室」を開催。
今回は増毛産のプルーンを使用しました。

IMG_9654.JPG

始めに渋谷様よりジャム作りの説明がされました。
簡単にジャムを作るためには冷凍果実を使用すると良いそう。
果実を冷凍したり、すり下ろしたりして細胞壁を壊すことで
ジャムにとろみをつけるペクチンが出やすくなり、
簡単にジャムが作れるそうです。勉強になります。

IMG_9659.JPG

説明の後は調理指導。
質問に答えながらジャム作りを進めていきます。
IMG_9663.JPG

各テーブル2人1組でジャム作りを行います。
事務局からも1名参加させていただきました。

IMG_9674.JPG

ジャムはお持ち帰り用に煮沸消毒した瓶を用意し
少量をパンと一緒に試食。
プルーンの味がしっかりとして美味しいジャムが完成。

IMG_9687.JPG

春のミクニ塾に続き、塾生に好評のランチビュッフェ。
色とりどりの料理に今回も大満足でした。
posted by ミクニ at 00:00| 事業報告

2019年08月15日

令和元年度 夏のミクニ塾事業報告

令和元年度 夏のミクニ塾

と き  令和元年8月3日(土)
ところ  ミクニサッポロ(札幌市JRタワー内)
参加者  53名


IMG_1652.jpg

ミクニ塾一番の人気事業、「ミクニサッポロ」でのランチ体験です。
土曜のひととき、優雅にランチを楽しみながら、基本的なマナーやハプニングへの対処法、和食とフレンチのマナーの違いなどを学びました。

IMG_1654.jpg

上の画像は当日のメニュー表です。
事業では必ず増毛産の食材を使っていますが、今回はつぶ貝とタコ、フルーツトマトとブルーベリーが使用されました。

IMG_1657.jpg
とうもろこしのムースリーヌ 増毛産つぶ貝と蛸のジュレ

IMG_1658.jpg
夏鱈のポワレ 
増毛産フルーツトマトのロティ マリニエールソース


ワインのテイスティングの仕方や、食事の際の中座や食事終了の合図のマナーなどの説明がありました。
また、スタッフが各テーブルを回ってくれますので、気軽に質問することができます。

DSC_0677.jpg
メインの北海道産牛肉フィレは、シェフ(写真右側)自らが会場で切ってくれました。

DSC_0679.jpg
北海道産牛肉フィレの塩釜焼き 山わさび風味

IMG_1662.jpg
増毛産ブルーベリーのムース

食事を終えた際、ナプキンは少したたまないで置くのが正しいマナー。きちんと折り畳んでしまうのは、今日の食事は不満でしたという意思表示なるそうです。日本人的にはちょっと不思議な感じがしますが、きちんと折り畳むという行為がスタッフに気を遣っているということになり、楽しんで食事ができなかったという意味になるそうです。

皆さんもぜひミクニサッポロでランチやディナーを楽しんでください。
ごちそうさまでした。





posted by ミクニ at 14:32| 事業報告

2019年05月20日

令和元年度 春のミクニ塾事業報告

令和元年度 春のミクニ塾事業報告

と き  令和元年5月18日(土)
ところ  オーベルジュましけ
参加者  23名

今年度最初の事業である春のミクニ塾は
オーベルジュましけにて開催されました。

まず田谷克ョ副塾長の挨拶で始まり、
事務局より年間カリキュラムの説明を行いました。

今回の料理教室は当ホテルの福澤シェフによる、
「増毛産の魚介類を使用したパエリア教室」

IMG_9004.JPG

IMG_9006.JPG

塾生の皆さん、熱心に作り方を学んでいます。
パエリアはスペインのバレンシア地方発祥の世界的に人気の
米料理だそうです。

IMG_9012.JPG

福澤シェフの調理指導が終わったら調理実習に入ります。
レシピ片手に協力して調理を進めます。

IMG_9017.JPG

完成したパエリアと一緒にランチビュッフェも。
楽しい時間を過ごしていただけたのではないでしょうか。
posted by ミクニ at 00:00| 事業報告

2019年03月14日

平成30年度 増毛冬のミクニ塾

平成30年度 増毛冬のミクニ塾

と き  平成31年3月9日(土)
ところ  オーベルジュましけ
内 容  T.増毛町食材研究「果物を使用した加工品作りについて」講話
        講師:山口果樹園 山口加代子さん
     U.増毛産冬の魚介を使用したフランス料理教室
        講師:オーベルジュましけ 福澤シェフ


今年度最後の開催となりました冬のミクニ塾事業でしたが、天候にも恵まれ
32名の塾生に参加していただきました。

そして今回は料理教室の他に山口果樹園さんにお越しいただき、「果物を使用
した加工品作りについて」講話をしていただきました。

IMG_1517.JPG

IMG_1520.JPG

IMG_1518.JPG

果物の栽培やジャム、パンなど加工品作りを幅広く手がけており、その加工方
法や作り方のポイント解説に塾生も熱心に耳を傾けていました。
試食会では講話の中でも紹介されたジャムとパンをお持ちいただき塾生の皆さ
んに大変喜んでいただきました。

IMG_1550.JPG

IMG_1551.JPG

講話が終了し、次にいよいよ料理教室が行われます。
今回は「増毛産冬の魚介を使用したフランス料理教室」と題しまして、オーベルジュ
ましけ福澤シェフに講師をしていただきました。

料理名「増毛沖真鱈のポワレ 春野菜のバターライス添え ブールノワゼットソース」

IMG_1522.JPG

IMG_1523.JPG

今回使用したのは今が旬の真鱈。
コショウで味付けし、皮面に小麦粉をつけ、弱火でゆっくり焼いていきます。
≪この段階で火を通さないのがポイント≫
全面を焼いたら、フライパンにバターを入れて、細かい泡が出るまで熱して、
その泡を魚にかけながらゆっくり火を通していきます。

IMG_1528.JPG

次にバターライスを作っていきます。
フライパンにサラダ油をひき、人参、玉葱、きのこのみじん切りをいためます。
そこに春野菜をいれ、バターをいれます。軽く塩をふり、バターが溶けたらご飯
を投入にて炒めていきます。
ご飯がほぐれて、具材と均一に混ざったら塩コショウで味を整えます。

IMG_1532.JPG

次はブールノワゼットソースの作り方です。
バター以外の材料(ミニトマト・パセリ・レモン・ケッパー)をカットして、
ステンレスのボウルや小鍋などに全て入れます。(醤油も)
鍋でバターを加熱する。だんだん泡がでてきて、その泡が細かくなります。
その頃から、バターは少しずつ焦げ初めて色づきます。いい色になったら
具材の入ったボウルに入れる。
いい色は、何度か作らないとわからないみたいなので何度もチャレンジしま
しょう!
≪煙が出るまで熱してしまったら手遅れなので注意≫

バターライス、鱈を盛って、きのこのフリットと薬味で飾ってソースをかけ
たら完成です!

実演が終了すると皆さん実習に入ります。
先ほど学んだ内容を黙々と作り始められるのが普段から料理をされている
主婦の凄いところだと感心させられます。

IMG_1533.JPG

IMG_1534.JPG

IMG_1535.JPG

IMG_1543.JPG

IMG_1547.JPG

IMG_1546.JPG

30分ほどで真鯛のポワレが完成しました!
皆さん協力して上手に作り上げることが出来ました。

これからお待ちかねの試食タイム!
今回もオーベルジュましけのランチが豪勢にご用意していただき大満足
していただきました。

IMG_1552.JPG

IMG_1553.JPG

IMG_1555.JPG

IMG_1557.JPG

IMG_1559.JPG

IMG_1554.JPG

IMG_1560.JPG

この冬のミクニ塾をもって全事業が無事終了しました。
平成30年度もたくさんの塾生の皆さんにご参加いただき、ありがとうございました。
また来年度も塾生の皆さんに楽しんでいただき、学び深い事業としていきたいと思います。
posted by ミクニ at 15:25| 日記

2018年11月27日

平成30年度 増毛秋のミクニ塾


平成30年度 増毛秋のミクニ塾

と き  平成30年11月17日(土)
ところ  オーベルジュましけ

テーマ:「ましけ産秋のフルーツを使ったスイーツ教室」


今年の秋の事業でしたが、大雨の降る中31名の塾生に参加していただき
ありがとうございました。

そして今回のテーマは、「ましけ産秋のフルーツを使ったスイーツ教室」と題し
まして、増毛で収穫されたリンゴを使用したクレープシュゼットを作りました。

IMG_1330.JPG

クレープシュゼットとはあまり聞きなれませんが、簡単に解説しますとクレープ
生地をバターや砂糖、ラム酒で煮込んだソースに入れてしみこませます。その
時にリンゴジュースを回しかけるようにクレープに含ませていくことがポイント
です。そして、出来たクレープにキャラメルソースで煮たリンゴとアイスなどを
トッピングして完成です!

今回も調理の講師をオーベルジュましけの福澤シェフに担当していただきました。

IMG_1334.JPG

IMG_1338.JPG

IMG_1345.JPG

わかりやすい指導で調理説明をされると各自班に分かれて調理を開始します。
先ほど少し調理説明を受けただけですぐに調理に取り掛かれるところは普段から
主婦もされていて、みなさんさすがすごいなといつも感じさせられます。

IMG_1349.JPG

IMG_1368.JPG

IMG_1355.JPG

IMG_1366.JPG

IMG_1371.JPG

IMG_1375.JPG

IMG_1376.JPG

30分ほどでご覧のようなクレープシュゼットが完成しました!
みなさん協力し合って上手に作ることができました。

これからお待ちかねの試食タイムに入ります!今回もオーベルジュましけのランチを
ご用意し塾生に楽しんでいただきました!
いつもきれいな盛り付けで食べるだけでなく、見ても楽しませてくれます。

IMG_1377.JPG

IMG_1379.JPG

IMG_1382.JPG

IMG_1388.JPG

今回の秋のミクニ塾もみなさんに楽しんでいただき大盛況で終えることができました!
次回はいよいよ今年度最後の冬のミクニ塾となります。
また、たくさんの塾生に参加していただければと思います!
posted by ミクニ at 14:23| 日記

2018年08月10日

平成30年度 増毛夏のミクニ塾


平成30年度 増毛夏のミクニ塾

と き  平成30年7月22日(日)
ところ  ミクニサッポロ

今年も塾生から好評をいただいているミクニサッポロでの
ランチ「夏のミクニ塾」が行われました。

当日は増毛・留萌から送迎バスが運行され、多くの方にご
利用いただきました。

IMG_7504.JPG

レストランマナー教室と題しまして、増毛の食材をふんだん
に使用したフランス料理が提供され、見ても楽しい内容とな
りました。

IMG_1026.JPG

IMG_1034.JPG

IMG_1042.JPG

IMG_1048.JPG

町長の挨拶から始まり、ミクニサッポロマネージャー、
シェフからもお話をいただきました。

マナー教室ではナプキンの使い方や飲み物を注文する際
のタイミングなどスマートな振る舞いを解説していただ
きました。

今回のミクニサッポロでのメニューをご紹介します。

IMG_1045.JPG
本日のコース

IMG_1050.JPG
ムラサキウニととうもろこしのムース

IMG_1053.JPG
甘海老と帆立貝のスフレ仕立て
レモングラス風味のヴルーテソース

IMG_1056.JPG
平目のポワレ ツブ貝とナマコのエチュベ
小松菜のソース

IMG_1065.JPG
牛フィレ肉のパイ包み焼き
根セロリのピューレとマデラソース

IMG_1062.JPG
こちらは提供前にカットの実演を披露していただき、
皆さん注目して見ていました。

IMG_1069.JPG
サクランボのマリネと國稀のアイスクリーム
コアントローのブランマンジェ添え


今回は塾生だけでなく、そのご家族やご友人など会員以外
の方をお誘いすることもでき、楽しいひとときを過ごして
いただけたと思います。
posted by ミクニ at 11:46| 日記

2018年07月09日

平成30年度 増毛春のミクニ塾

平成30年度 増毛春のミクニ塾

    と き  平成30年5月19日(土)
    ところ  オーベルジュましけ


1.春のミクニ塾

 ・開会のことば
 ・年間カリキュラムの説明
 ・福澤シェフの料理教室「魚のさばき方&フレンチ料理教室」
 ・ミクニ塾塾生試食


今年も増毛ミクニ塾が始動しました!
今年は塾生募集に48名の応募があり、初回の春のミクニ塾
には19名の参加をいただきました。

今回の料理教室ではシマゾイを使用して、魚のさばき方をレクチャー
してもらいました。
塾生も悪戦苦闘しながらも福澤シェフのレクチャーを受けながら上手に
さばく姿が見られました。

調理終了後はそれぞれ自分で調理したフレンチを試食し、オーベルジュましけ
のバイキングビュッフェも振る舞われ、会場に色を添えてました!

IMG_0433.JPG

IMG_0461.JPG

IMG_0456.JPG

IMG_0457.JPG

IMG_0464.JPG

IMG_0480.JPG

IMG_0481.JPG

IMG_0483.JPG

posted by ミクニ at 11:28| 日記

2018年04月06日

増毛ミクニ塾の塾生募集!

増毛ミクニ塾の塾生を募集しています!

増毛町出身で、フランス料理家三國清三シェフが塾長の「増毛ミクニ塾」
平成30年度の塾生を募集しています。

【内容】
 増毛の豊富な食材を生かした四季ごとの料理研究など、三國シェフの
食へのこだわりを学びつつ食を通じて魅力的な地域づくりを目標に活動
します。
 春・夏・秋・冬と計4回季節に応じた食材を使って、塾を実施する予定
です。

【平成30年度 増毛ミクニ塾の事業内容】
○第1講座 オーベルジュましけでの料理教室(5月19日実施)
○第2講座 ミクニ札幌でのフランス料理講習会とマナー教室(7月実施予定)
○第3講座 増毛の果物を使ったスイーツ教室(9月〜10月実施予定)
○第4講座 冬の食材を使用した料理教室(1月〜2月実施予定)
※上記日程等(予定)は都合により変更させていただく場合があります。
 また、講師の方の都合により土・日以外の実施となる場合もありますので
 ご了承ください。

【年会費】
 1,000円
※その他、各種事業への参加料として多少の実費負担が必要となります。

【申し込み方法】
 お申し込みは別添の参加申込書をご記入の上、メール又は郵送、FAXで
お願いします。(4月25日(水)までにお申し込みください)

【お問い合わせ先】 増毛町役場商工観光課
          電話0164−53−3332 FAX0164−53−2348







posted by ミクニ at 17:34| 増毛ミクニ塾生募集